こんにちは、Mink (@Mink_appdiet)です。
全国の主婦の味方!
イオンのプライベートブランド「TOPVALU(トップバリュ)」から、低糖質のレトルトシリーズが発売されているのをご存知ですか?
ラインナップは「中華丼・親子丼・大豆からつくったすき焼き風・キーマカレー・2種の豆とチキンカレー」の5品目。
ダイエッター
ダイエット中だけどカレーや丼ぶりが食べたいっ!!!
そんな願いを叶えてくれる、お手軽なレトルト食品です。
万年ダイエッターのわたしは、ウキウキで全5種類を買ってきました!
気になる味や中身について、全品目を本音でレビューしたいと思います♪

TOPVALU(トップバリュ)
低糖質レトルトシリーズを全品目レビュー
まず取扱店舗は全国のイオン、またはイオン系列のトップバリュ取扱店になります。
わたしはイオンで買いましたが、食品売り場ではなく、薬局に置いてありました。
(※健康食品・糖尿病患者向け食品の扱いでした)
価格はすべて1袋(120g)あたり98円(税抜き)です。
お安く感じますが、トップバリュの普通のレトルトカレーは1袋(200g)78円(税抜き)なので、ちょっと高価だと言えますね。
ダイエット食品なので内容量は120gとかなり少なめ。
男性には物足りないサイズだと思います。
(※子供のポケモンカレーよりも少ない…)
低糖質『キーマカレー』(糖質 5.3g)
栄養成分表示 1袋(120g)当たり | |
エネルギー | 103kcal |
たんぱく質 | 5.8g |
脂質 | 6.0g |
炭水化物 | 7.5g |
-糖質 | 5.3g |
-食物繊維 | 2.2g |
食塩相当量 | 1.5g |
カリウム | 256㎎ |
リン | 85㎎ |
あれ!?
パッケージの写真と実物がかなり違うような…。
そもそもキーマカレーって、もっとルーが少なくて、ドライカレーみたいなやつじゃなかったっけ?
見た感じ普通のカレーにしか見えないですね…。
食べてみると、まず香辛料のクセが強くて、好き嫌いが分かれそうな感じがします。
ただ結構な辛さなので、食べてるうちに不思議と香辛料のクセは気にならなくなりました。
具材は小さくてほとんど見えませんが、玉ねぎ、鶏肉がメインになっています。
食べ終わったあとも口がヒリヒリするほど辛いので、小さなお子様には与えない方がいいですよー!!
低糖質『2種の豆とチキンカレー』(糖質 5.0g)
栄養成分表示 1袋(120g)当たり | |
エネルギー | 93kcal |
たんぱく質 | 10.7g |
脂質 | 2.8g |
炭水化物 | 7.4g |
-糖質 | 5.0g |
-食物繊維 | 2.4g |
食塩相当量 | 1.4g |
カリウム | 314㎎ |
リン | 120㎎ |
パッと見た感じ、具は小さくて細かいけど、キーマカレーよりは具材の存在感がちゃんとあります。
鶏むね肉や大豆を使っているので、脂っこくなくて、あっさりしています。
ぶっちゃけ味はそんなに美味しくないです。
たんぱく質が豊富なのはうれしいポイントですね!
数えてみたら大豆は4粒(少なっ!)
カシューナッツはどこ?って感じですw
原材料名に書かれている謎の「バナナチャツネ」というものが、カレールーの甘みを出しているようで、お子様でも食べられそうな辛さになっています。
低糖質『中華丼』(糖質 4.0g)
栄養成分表示 1袋(120g)当たり | |
エネルギー | 85kcal |
たんぱく質 | 4.3g |
脂質 | 5.5g |
炭水化物 | 5.3g |
-糖質 | 4.0g |
-食物繊維 | 1.3g |
食塩相当量 | 1.3g |
カリウム | 144㎎ |
リン | 52㎎ |
パッケージの写真とはちょっと見栄えが違うけど…。
ひき肉、きくらげ、にんじん、玉ねぎ、大豆など、具材もしっかり入って、食べ応えもあって美味しいです!
ごはんにもよく合うし、良くも悪くもなく「ふつうに美味しい」というのが率直な感想です。
夫も一緒に食べてもらったところ高評価でした!
そもそも中華丼って最初から甘くない料理なので、低糖質にしても味に変な悪影響がないのだと思います。
低糖質『親子丼』(糖質 4.6g)
栄養成分表示 1袋(120g)当たり | |
エネルギー | 77kcal |
たんぱく質 | 5.5g |
脂質 | 4.0g |
炭水化物 | 5.0g |
-糖質 | 4.6g |
-食物繊維 | 0.4g |
食塩相当量 | 1.4g |
カリウム | 101㎎ |
リン | 67㎎ |
親子丼というより『たまご丼』ですね…w
鶏肉や野菜も小さいし、ほぼ8割方たまごです。
つゆが多すぎてリゾットみたいになってしまいました。
噛まずに飲み込めちゃうので、意識的によく噛んで食べないといけませんね。
親子丼とはほど遠い感じですが、たまごがたっぷりで出汁もきいてて美味しいです。
ガッツリ親子丼を食べたい!っていう欲求を満たすのは、ちょっとむずかしいですね…。
低糖質『大豆からつくったすき焼き風』(糖質 4.3g)
栄養成分表示 1袋(120g)当たり | |
エネルギー | 79kcal |
たんぱく質 | 6.1g |
脂質 | 3.7g |
炭水化物 | 6.1g |
-糖質 | 4.3g |
-食物繊維 | 1.8g |
食塩相当量 | 1.3g |
カリウム | 134㎎ |
リン | 77㎎ |
豚肉、玉ねぎ、たけのこ、えのき、こんにゃくなど、具材が豊富でパッと見のクオリティが高いです!
ただ…率直な感想
「すき焼きってこんな味だっけ!?」みたいな…。
わたしが知ってるすき焼きじゃない!
あくまでも『すき焼き風』です(笑)
低糖質がウリの商品なので、甘みが少ないですね。
こればっかりは仕方ない…。
あぁ…残念。
スポンサーリンク
まとめ
全5品目食べてみた率直な感想としては、
『ダイエット食品に美味しさを求めすぎてはいけない!』
という感じです。
味に期待しすぎると間違いなくガッカリします(笑)
この商品のメリットを挙げるとしたら…
- ダイエット中でも罪悪感なく食べれる
- 1食120gなので食べ過ぎる心配がない
- 温めるだけで手軽に食べられ。
- レトルトなので日持ちする(約1年)
という点ですね。
この中であえて順位をつけるとしたら、No.1は『2種の豆とチキンカレー』です!
低カロリー、高たんぱく質でダイエット向きであり、具材もしっかり楽しむことができます。
味で選ぶなら『中華丼』『親子丼』もアリだと思います。
最初の期待値が高すぎたのか、『キーマカレー』と『大豆からつくったすき焼き風』は、ちょっとがっかりでした…。
せっかくの低糖質メニューでも、白米をモリモリ食べてしまったら意味がありませんよね?
そこで、わが家では、ごはん(米)は発芽玄米ともち麦をブレンドしたものを食べています。
低GIで食物繊維も豊富なので、ダイエット中の方にはおすすめです。
-
-
【発芽玄米+もち麦】で栄養満点!便秘解消ダイエットごはんの作り方
こんにちは、Mink (@Mink_appdiet)です。 みなさんお米は好きですか? 日本人ならみんなほかほかの白いごはんが大好きですよね。 でも最近では糖質制限ダイエットが流行して、白米を食べない ...
続きを見る
トップバリュではこの他にもたくさんの低糖質食品が発売されています。
ぜひお近くのイオン、またはイオン系列店にて、探してみてください♪